自社の現状と将来の姿を知る〜初めての経営計画書作成〜


BOOSTの関上です。

コロナウィルスの影響を受け、現在休業期間中ですが、取り組んだ事を記事に残そうと思い、今回記事にしています。

休業期間中、取り組んでいる事 「自分自身+事業の見直しと再構築」です。

 

見直しについて、初めに取り組んだ事。
休業期間に入る前に、経営計画書を作成しました。

経営者はもちろん、個人事業主の方でも作成している方はしていると思います。
僕は恥ずかしながら5年目にして、やっと作成しました。

そんな経営計画書を作成する目的
「将来の姿とそれに行き着く道筋を描くこと」

作成してみて、いろいろと変化がありました。
作成方法は、いろいろあると思いますので、今回は作成してみて感じた事、融資の申し込みをしたのですが、その時に言われた事。また、なぜ今まで作成できなかったのか? など、自分の経験から得た事をお伝えしていきます。

 

※記事内容は、あくまで個人の見解のため、意見の違い等あると思います。そのため参考としてお読みいただければ幸いです。

1.作成時に参考にしたモノ〜経営の真理と実践〜

経営計画書作成にあたり参考にしたモノは、手前味噌で恐縮ですが、自分が監修させていただいた本「経営の真理と実践」です。

 

経営の真理と実践 日本社長経営大学

 

この本は、今まで聞いたセミナーや読んだ本の中で、一番わかりやすく経営の事が書かれていると思っているため、参考にしました。

経営計画書の特徴は、いろんな方が言われていますが、テキスト内にある一部分を抜粋した概要をお伝えします。

 

《経営計画作成の意義》

1.経営者として自社の現状と将来の姿を知るため

経営者は、意外と自社の現状を知らないものです。「なんとかなるだろう」と楽観的であったり、逆に「不安で眠れない」など、神経質になり過ぎたりします。
現状を正確に把握、将来への見通しを立てることができれば、自信を持って経営できるようになります。

2.社員に対して「社員として出来ること」に自信を持たせるため

社員は、会社の将来を知ることにより、自分自身の仕事に誇りと自信を持ち、経営など一心同体となることにより、業績は向上してゆきます。

3.関係者に対し、自社の現状と将来の姿を知らせることにより、安心して協力する心を得るため

特に銀行の態度がガラッと変わります。銀行マンの最も大きな悩みは、取引先の内容を把握できないでお金を貸すことはできないからです。

この考えの元、作成しました。作成してみてふと浮かんだ一言。

いかに、自分の事をおろそかにしていたんだ!!!

です。
細かい事はいろいろあるとして、現状は曖昧になっていたし、将来像もぼやけていましたと感じました。
経営計画書ができた所で、実行していくに当たり財務面に不安を感じ、某所へ融資の申し込みをしてきました。

 

2.融資窓口で言われたこと「あると助かります」

申込時、必要書類に加えて、必須とは書かれていませんでしたが、今回作成した経営計画書も添えて提出した所、受付窓口の方より…

「経営計画書があると、審査の中で行う面談がスムーズになりますので助かります」

というようなことを言っていただけました。
経営計画書があるとないとでは、違うようです。ただ、融資が通るかは別の話なので、経過連絡待ちです。

今回作成した僕の経営計画書はコチラ

経営計画書

 

Wordで、必要と思われる事を入れて、なんやかんや18ページになりました。
文字は最低限、イラストやグラフを使って、現状や将来像をまとめたものです。
初めて融資窓口にいったので、内心大丈夫か? と思いましたが、窓口でいくつか聞かれた事は、計画書に書かれている内容が多く、さっと答える事ができ、円滑に申し込みできました。

やっぱり、経営計画書は必要と思います。
と作成したから言えるのですが、ここで今までやらなかった理由を簡単に振り返っておきたいと思います。

 

3.経営計画書を作成しなかった3つの理由

創業して5年目で、一度も作成した事がないという失態。今思えば作成しなかったのは3つ理由があるように思います。

①難しそう
②めんどくさそう
③作成依頼をすると高そう

言葉をあえてシンプルにしたため、雑に思われるかもしれませんが、僕はこれらの理由です。

 

まず、難しそう。
個人事業主として、いろんな場に行き、経営計画書の話は聞き作成を試みたものの、なんかしっくりこない。目の前の仕事はあるし、もういいか。なんて感じで挫折しました。

次に、めんどくさそう。
難しいに近いですが、これまで聞いた経営計画書は、数字と宣言の羅列な感じがして、これ自分がやりたい事なの? 考えてる内にめんどうだから今は作らなくてもいいかなに思ってしまいました。

最後に、作成依頼をすると高そう。
いろんな所で、相場観を聞く機会がありました。作成費用、数十万円〜数百万円とピンきりのようです。
それと、作成期間が数ヶ月かかるらしい? というような事も聞き、すぐに作らなくてもいいかなとなりました。

 

いろんな事情を踏まえて一言。

早くやっておけばよかったけど、今回作成してよかった!

 

4.経営計画書は作成がはじまり

何を偉そうにと思われそうな小見出しですが、あえてこの言葉にしました。
わかってても行動できない人、自分へ言い聞かせる意味も込めて。
計画なので、作成したら終わりでなく始まり。やる事はいっぱいありますが、今までと違い、自分でこうしていくと決めた事が見える化でき、しっくりきています。
また、計画を実現させるために、少しずつ取り組んでいます。

すでに、経営計画書を何人かに見てもらい、概ねは良い評価、細かい点は改善点を教えていただいたりと改善中です。

 

現状は、コロナウィルスにより、どんな業界も大変と思います。
自分だけが大変と思わず、自分も今ここに100%で、日々取り組んでいく気持ちで望んでいきます。

経営計画書を作成していない方、作成したけど机の中でホコリをかぶっている方には、ぜひ取り組んでいただきたいものと思います。

 

BOOST

関上 直人

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。