2016-12-28 / 最終更新日 : 2016-12-28 SEKIGAMINAOTO レポートスポーツを通じた社会参加の講演|障害者スポーツ体験・ふれあい交流2016 スポーツを通じて夢・目標を持つ大切さを学べる! 先日の12月23日、講演代理としてイベントでお話してきました。 障害者スポーツ体験・ふれあい交流2016 加藤啓太さんの講演に同行、講演代理者としてお話してきました。 テー […]
2016-12-24 / 最終更新日 : 2016-12-25 SEKIGAMINAOTO 電子書籍関連なぜ、無料でプレゼントをするのか? まず商品を知ってもらうため「先に与える」 今日はクリスマスですね。クリスマスの楽しみといえばプレゼント(笑) プレゼントを用意する人、プレゼントをもらえるかなと楽しみにしている人が多いと思います。そこで今日はプレゼントと […]
2016-12-21 / 最終更新日 : 2016-12-21 SEKIGAMINAOTO オススメな人紹介中学生の発想力と柔軟性に驚き!|加藤啓太 ボッチャ講演レポート 身体のハンディを超えて、障害者も健常者も楽しめるスポーツ。 それは…ボッチャ 先日、私は加藤啓太さんの中学校への講演に同行してきました。 河和中学校で中学生へ向けた授業の一環で、美浜町社会福祉協議会の方と共に約2時間程行 […]
2016-12-20 / 最終更新日 : 2016-12-20 SEKIGAMINAOTO レポート好奇心から始まった「なやばし夜イチが人気になった秘訣」 何かが始まる時「あったらいいのに・やってみたい」という楽しむ気持ち、好奇心から動くと諦めずやり通せる。 18日に、いわくら観光振興会主催の観光講座に参加してきました。 講師は、寺園 風氏。 名古屋で話題になっている、「な […]
2016-12-19 / 最終更新日 : 2016-12-19 SEKIGAMINAOTO 出版活用の実例障がい者自立支援団体|ステップトリガー 電子書籍の活用事例 認知度が低い団体活動への利用 私自身も運営に参加する事になった団体ですが、活動をしていくに辺り、電子書籍を活用している事例のご紹介をします。 今回は、以下の事に電子書籍を活用しました。 ・講演会のチラ […]
2016-12-18 / 最終更新日 : 2016-12-18 SEKIGAMINAOTO 本の紹介稼ぐ文章は相手を深く理解する事|稼ぐ言葉の法則 目の前の人の悩みに共感する事が稼ぐ事に繋がる。 最近、今自宅にある本を読み返していて、必要だと感じた本の実践をしています。 その内の1冊が今回ご紹介する「稼ぐ言葉の法則」 本の著者は、有名マーケッターである神田昌典さん。 […]
2016-12-17 / 最終更新日 : 2016-12-17 SEKIGAMINAOTO 相手に伝わる文章の書き方文章書くのが苦手なのを克服するための心構え 文章の書き方を無理して学ぶより、文章を書けないと思う理由を知り対策を練る方が上達は早い 4年前まで、文章書くのが大嫌い、誤字脱字を突っ込まれる度に文章書くのいやや〜と思っていた私です(笑) 文章の書き方、いろいろとありま […]
2016-12-16 / 最終更新日 : 2016-12-16 SEKIGAMINAOTO 本の紹介自己啓発で人生空回りしていませんか?|「自己啓発」は私を啓発しない 「自己啓発」は私を啓発しない 自己啓発、とっても響きがいい言葉です。 また学ぶ事はすごく大切です。 ただ、自己啓発のセミナーや本の内容が、必ずしもあなたに当てはまる訳ではありません。 自分を磨く事は何をする事なのでしょう […]
2016-12-15 / 最終更新日 : 2016-12-15 SEKIGAMINAOTO セミナーレポートスマホマーケティングはスマホ対応する事ではない? スマホでできる事、ここ数年たくさん増えていると思います。 電話はもちろん、アプリ使って買い物からSNSからビジネスと。 私個人は、ゲームのクオリティに驚いてますが(笑) 今日のテーマは、そんなスマホをマーケティングで利用 […]
2016-12-14 / 最終更新日 : 2016-12-14 SEKIGAMINAOTO 本の紹介価格設定を感覚で決めるのでなく適正に決めるには? 今日のテーマは、最近相談があった話題。 「価格設定の仕方」 値段を決める時、あなたはこんな悩みをもっていませんか? 自信がないから価格を下げる。周りに合わせて決めてしまう。今までの感覚で決めてしまう。 何を隠そう、私がそ […]